お知らせ

NEWS

最近の研究成果

RECENT RESEARCH

抗体取得・TCR解析部門

乳がんに対する汎用性の高いT細胞療法につながる、MR1分子特異的なT細胞受容体の取得に成功

Abdul Hayee研究員、小林栄治教授、岸裕幸特別研究教授らのグループは、富山大学工学部の豊岡教授、岡田助教らと共同研究において、新しいタイプの乳がん特異的なT細胞受容体の取得に成功しました。

抗体取得・TCR解析部門

オミクロン (BA.1) 株にも中和活性を示す改変抗体を分子シミュレーション解析で作製

富山大学が昨年取得し、「スーパー中和抗体」と命名したヒト型・モノクローナル中和抗体(開発番号:UT28K)は、新型コロナウイルスの武漢からデルタ株までの変異株に対して中和活性を示します。一方オミクロン (BA.1) 株に […]

バイオインフォマティクス部門

高血圧症の一種「原発性アルドステロン症」の新規原因遺伝子とそのメカニズムを解明

高岡裕教授らの研究チームは、高血圧症の一種である「原発性アルドステロン症」の新しい病因として、接着分子である cell adhesion molecule 1(CADM1)の遺伝子変異を同定しました。

バイオインフォマティクス部門

遺伝子変異情報から新型コロナウイルス変異株の感染力を予測できる数理モデルを開発

高岡裕教授らの研究チームは、分子シミュレーション解析と 数理モデルによって、各種コロナウイルス変異株の細胞への 感染性予測を可能にしました。

バイオインフォマティクス部門

新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染から予防する物質を、分子シミュレーションから発見

高岡裕教授らの研究チームは、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染から予防する物質を、分子シミュレーションにて発見しました。

抗体取得・TCR解析部門

新型コロナウイルスワクチン接種者のウイルス特異的TCRの同定および機能を解析しました

岸裕幸教授らのグループは、熊本大学ヒトレトロウイルス学共同研究センターの本園千尋講師、上野貴将教授、近畿大学理工学部応用化学科の北松瑞生准教授らとの共同研究において、新型コロナウイルスワクチン接種者におけるウイルス特異的TCRのレパトア解析および機能解析を行いました。

PAGETOP